東京はもう台風が過ぎたんでしょうかね。ちらほら晴れた空の画像をTwitterで見かける様になりましたが、新幹線の車両が大量に水没してる画像もですが(-_-;
さて、とうとうこのブログでも戦艦を扱う事になりました。今回ご紹介するのはEXモデルのアーガマさんです。
別に旧キットでも良かったんですが、お台場のガンダムベースに売ってなかったのでこちらを購入しました。
まずはいつも通り箱絵のご紹介です。
絵ではなくて完成画像ですね。取説がモノクロなので貴重な彩色サンプルです。
そしてこちらがパチ組みしたものです。
さすがEXモデルですね。ディテールが細かいです。まぁアニメの雰囲気が出ていればワテクシには充分なのでここまでハイディテールじゃない方がいいんですけどね。
にしてもアンテナとかめっさ簡単に折れそう・・・(-_-;
そして驚きのパーツが・・・。
いや、無理だからコレ・・・_:(´ཀ`」∠):_
全長1cmのMSなんて塗装できないから。
箱の側面にはしっかりと塗り分けられた参考写真がのってますけど、いったいどうやってコレを塗ったのやらorz
特に可動するような部分は無いです。あっても砲台とかブリッジとか居住ブロックとか位でしょうか。塗り分けし易いように後ハメ加工とかするかもしれません。ブリッジの首部分辺りを左右のパーツで挟み込むようになっているので、ブリッジの後ろとかど真ん中に合わせ目がガッツリと出ちゃうんですよ。他にも本体の前の部分とかも上下挟み込みの合わせ目が出たり。微妙にちょこちょこと発生しています。可動をする部分で挟み込みされているのはブリッジのみで、そこを別の方法に変更して後ハメ出来るようにするかもしれません。
ディテールを追加して合わせ目を誤魔化す方法は今までMSには使えてましたが、艦船だとスケールが違うので同じ方法は使えないため、別の方法を考えなくちゃならない部分がありそうです。
ん〜ん、もっと色々非MSを買って揃えてみたいですね〜。特に一年戦争モノの戦艦。
0コメント