HGUC メタス その124

さて、前回ディテールアップしたジェネレータをスネアーマーの裏に装備させようとしたところ、接続アームを閉じた時にジェネレータが格納出来ないという問題が発覚しまして、プチッと失意体前屈状態なにとぞです。

え゛ぇぇ〜〜っ、大丈夫ってのは確認したと思ってたのに・・・気の所為だったとはorz

って事で潔く新しいデザインのジェネレータをここに埋め込むのは諦めました。

人間諦めは肝心よね。

さて、何を埋め込もうかと色々考えましたよ。

例えば増設装備用のナニカ。いや、ナニカってのが思いつかなくて断念しました。

後はハッタリ重視のよく分からないディテールもアリかなと考えましたよ。いやいやいや、今までずっと説得力のある(つもりな)ディテールで統一してきたのにここだけハッタリ重視ってのはいかがなものかと思うよね。

んで、増設プロペラントタンクとかならプラパイプを適当に埋め込んでおけばいいかなとも考えました。でもそのタンクってどこに接続されるの?!って話になるから先が続かないよね。

そうなると増設スラスターとか。でもそれだと真後ろの接続アームにガンガン吹き付けちゃうよね。でも真横に逃がすような感じで噴出孔出せばいいのか。デザインの難易度高いな・・・ここに来てまたあ〜だこ〜だと新しいデザインを考えるのはツライな・・・。

後方威嚇用の小型ミサイルとかはどうかな。小型のミサイルと発射台を付ければ良さそうだしね。ってまた小型ミサイルか・・・あれはマイクロミサイルを散々作った時に懲りたんだよね(-_-;

デコイ射出なんて素敵かも。ビーム・ランチャーの射程距離まで艦船に接近して任務遂行後に戦場を離脱する際に追手を振り払うのに、後方へバラバラとデコイを撒き散らすとか素敵くない?

って事でデコイランチャーに決めましたwww

ってこれまたデザインを考えなくちゃならんのですよコレも_:(´ཀ`」∠):_



0コメント

  • 1000 / 1000