そういえばそろそろハロウィンでしょうか。こっちだと明日かな?! また日本では渋谷で大はしゃぎし過ぎてニュースになっちゃったりするんでしょうか。アレはいつからなんでしょうかね。ワテクシが日本に居た頃はハロウィンなんてどこかのお店でちょろっとブームに乗っかった商品を出したりする程度だったような気がします。またどこぞの某巨大広告代理店様?!が勝手に火を付けたとかそんな話なんでしょうかね。
さて、前回ラックの後ろ側をディテールアップしたので前側に手を付けていきます。
ディテールアップと言うか接続強度を高めるために、凸部分を追加した感じです。
実はここも結構色々とあーでもないこーでもないをしていました。
でも結局このシンプルなものに落ち着きました。
前面左右にはエバグリ平棒を適当に貼り付けてスピンモールド(センターピンが付いているヤツ)であっさりとした穴を空けただけです。スピンモールドは本当に便利ですね。特に厚みのないプラバンに大きな穴を空けるのに非常に効果的です。
よく3.0mmの穴を空ける機会がよくあって、今までは細いドリルから順番に大きくしていって3.0mmまでもっていくんですが、3.0の前が2.5しか持ってなくてそれでプラバンに穴を空けるとメリメリと周りを巻き込みながらいびつな穴を空けてしまう事が頻繁にありました。
ですがこのスピンモールドだとそのメリメリと巻き込みを発生させずに綺麗に穴を空けていってくれるので大助かりです。なのでこんな感じに素材が薄くて更に幅の狭い所に穴を空けるのも簡単でリスクフリーです。
しかも中心と周囲を均等に彫って行ってくれます。更に切削力も非常に高いので、数mm程度の厚さでも貫通させる程に強力ですし、センターピンのおかげで、何もない所にちょこんと中心の印を付けただけで適切な位置に穴が空けられて、もぅこれが無いと穴は空けられないと断言しちゃう程に強力な道具です。均等な間隔でブチ穴を空けるにはうってつけなんじゃないでしょうか。
もう一つのドリルブレードも近いうちに試したいと思います。
0コメント