実はメタスさんの工作作業はほぼ完了していてすぐにも塗装作業に移行したかったんですが、友達が2週に渡って来ていたので、こっそりと別の工作作業に着手していました。ゾロアットさんです。塗装環境を用意するのも片付けるのも手間と時間がかかるのでおいそれとは着手出来ません。こういう時常設環境を持ったモデラーさんとかがめっさ羨ましいです。
さてそのゾロアットさんですが、元から小さいですし旧キットだから細かなディテールも無くてパーツ数も少ないです。サクッと完成させるのもアリですが、せっかくの工作作業ですから、今回は関節を市販パーツやら何やらを駆使して置き換えていこうかと思います。ゾリディアさんも後ろに控えてますが、今回はゾロアットさんを実験台wに旧キットの関節パーツ挿げ替えをレッツチャレンジです^_^
まず手始めに今回は足首の置き換えです。
足首は2パーツのみですwww
そして元々ここにはボールジョイントの受けが存在していますが、そこをガッツリと削り飛ばしてボールデンアームのボールジョイントを埋め込んでいみました。コレ自体は結構簡単でした。足の裏のパーツには既に穴があるので、ここを3mmのドリルで穴を空けてボールジョイントを差し込むだけです。
どうやらボールデンアームアームズのボールジョイント軸は3mmドリルで空けた穴よりも若干太いようで、最初はギッチギチで入りませんでした。ヤスリやらドリルやらでグリグリと穴の周囲を削ってやっと差し込めました。う〜んこういうもんなのかな。
置き換えた後に言うのも何なのですが、足首の可動には手を付けない方がいいですwww
ここは既存の仕組みでも充分な可動範囲が確保されていますし、下手に手を加えたとしてもこれ以上可動範囲を広げる事はデザイン上困難なので、手を加えた労力に見合いません。そのまま既存のボールジョイントを使用する事をお勧めします。
0コメント