明日からまた泊まりの来客があり、来週頭まで模活が出来ない事決定で咽び泣くなにとぞです。
普段模活する際にゲストルームに簡易机を広げて工作したり塗装したりするのですが、来客の際には片付けなければなりません。当たり前ですけどwww ほんと模型専用の部屋が欲しい・・・。今日は家に帰ったらお片付けしなくちゃです。
さて今回は、前回足首のボールジョイントをすげ替えたので、そのジョイントをスネ側に固定する部分を用意していきます。まぁ足首に手を加えるのはお勧めできないって話は前回したので、今回は本当に無駄な話なので、ガッツリスルーde桶です。
まぁそれでも何をしたのかを記録として残すために解説しますけどね。何か他の部分の固定方法の参考になれば幸いです。
って事でスネ側の加工はこちらになります。
WAVEのプラサポ(PC-03対応)に入っている軸受パーツを使いました。
ゾロアットさんのスネには予めダボが存在するんですが、そのダボをニッパー等で綺麗に切り飛ばして、そこへこの軸受パーツを埋め込みます。軸受パーツの一段太い部分の二箇所にスリットを入れておくと、スネパーツにある既存の板状の部分に差し込めるようになってカッチリと固定できます。
パイプ状のものをそのまま付けるのは難しいですからね。既存のものをうまく活用すると楽が出来ます。
後はこの軸受にWAVEの3mm軸ポリキャップを差し込んでボールジョイントの軸を受けられるようにして完了です。
どうせ見えなくなる部分なので(若干見えちゃいますけど)工作は適当です。今回はあんまり綺麗に作る事は考えてません。旧キットを楽しく改修するのを目的に製作していきますのでいつも以上に雑ですwww
以前、少し前からTwitterから離れていたという話はしたかもしれませんが、時々起動してはみてもTLを確認するのが億劫ですぐ閉じちゃう事が殆どでした。最近は少しずつダラダラと流し見する様にはなりましたが、またビビリ癖が出てきたようでなかなか完成報告ツイとかにコメントするまでには至ってません。とりあえずリハビリも兼ねて過去のメタスさんの進捗でもしばらくツイしてみようかな。
0コメント