HGUC メタス その140

メリークリスマス!とは言うものの、全くクリスマスらしい事は今年はしていないなにとぞです。毎年この時期はお客様が来て一緒にクリスマスを過ごすのですが、今年は先月早めのクリスマスをしたので今年は家でのんびり出来ます。でもスーパーの食材はクリスマス用の物ばかりになってしまっているので、食う物だけはクリスマスっぽい物になりそうです。


さて、月日が経つのは超早いです。今更ながらですが、本格的に製作開始してから既に一年経ってますね。

百式さんのオマケとして作るつもりだったのに、作り込みが楽し過ぎてこんなに長くかかってしまいました。

前回MS形態でのクリアランスチェックをしたので、今回はMA形態でのチェックをしていきます。

まずは素の状態のMA形態で組み立ててみました。

スッキリとして格好いいです。やっぱりZガンダムに登場した機体は色々なデザイナーさんが力を出し合ったおかげか、個性的で素晴らしいデザインの機体が多いですね。えぇもちろん思い出補正は大いにかかっているとは思いますwww

そしてこちらが実弾系主体の対艦装備状態のメタスさんです。

ん〜ん。この両サイドにごっついミサイルがドドンと装備されると頼もしくなっていかにも強そうな雰囲気が漂ってきます。

ワテクシ的脳内設定では、既に戦況が進んだ状態でビーム撹乱膜とかが展開されてしまった戦場で、敵戦艦を落とす際にこの装備が活躍してくれるんじゃないかと考えてます。この実弾兵器主体の装備でマイクロミサイルを撒き散らしながら、敵機をなぎ倒して一気に敵戦艦まで近付き、対艦ミサイルの射程距離になったら対艦ミサイルをこれでもかとぶちかまして、全弾撃ち終わったら戦線を離脱。みたいな戦法で。もちろん基本はMA形態のままでの運用で、緊急時に必要であればMS形態に変形もしますが、その際には肩のミサイルユニットは戦場に破棄って事で。

そしてこちらがビームランチャー装備型のメタスさんです。

実弾兵器主体の兵装よりも更に攻撃力がマシマシになった見た目です。

うひょぉーーーーーーっ!! マジかっけーっ!!

あの見た目も装備も貧相で貧弱だったメタスさんの面影が全くありません。正にハリネズミのように武装した感じに仕上がりました。

ランチャーもリゼルさんのやつを使って正解でした。デザイン的にとってもマッチしていると思います。結構時代が違いますけど・・・まぁそんな細けぇ〜事はいいって事よ。

アナハイムで試作中のランチャーをアストナージさんがかっぱらって来たとか、テキトーな設定を脳内ででっち上げればそれで桶w


って事でこちらもワテクシ的脳内設定では、まだ戦闘開始前で奇襲作戦が出来そうなタイミングで活躍してくれそうな装備です。各ランチャーは外付けの汎用ジェネレータ2機と直結されているので、高出力で連射が可能って事になっています。なので、まずは射程範囲内まで敵戦艦に接近し、何発か威嚇射撃を行った後に別の位置へと移動して対艦ミサイルを発射。更に別の位置までランチャーを連射しながら移動する戦法で運用します。これならメタスさんの高機動を生かして、高出力高速連射のランチャーをこれでもかと浴びせ倒す事が出来ます。敵が発射位置を特定しても既にそこにはメタスさんは存在せず、為す術もなく敵戦艦は雨霰のように止めどなく打ち込まれるランチャーに撃沈〜みたいな。まぁあくまでも脳内設定での脳内運用ですが。

緊急時にMSになった場合には、ジェネレータが入ったコンテナは破棄してしまいます。でもランチャー自体にはエネルギーが充分充填されているはずなので、高速連射は出来ませんが何発かは打てるので、MS状態で使い続けながら戦場を離脱。みたいな感じで。

メタスさんの本来の設定にもありますが、あくまでもMA形態がメインであってMS形態はオマケですから、作戦が終わったらさっさと帰還するに限ります。


いやぁ〜、色々と脳内設定を妄想するのは楽しいですね。

多分完成時のお披露目記事やGUNSTAさんに投稿する時にも同じ事書きそうです。

ちなみにワテクシはGUNSTAさんの投稿作品で、作品についてのオラ設定を熱く書き連ねてあるのを読むのが結構好きですww 作品に対する熱い思いが伝わってきてこっちもワクワクさせて貰えます^ ^


0コメント

  • 1000 / 1000