HGUC メタス その143

今回で今年の記事は最後となりました。

ワテクシのブログはあえてカテゴライズすると模型初心者が日々の模活内容をダラダラと垂れ流すだけの模活雑談系ブログです。何か有益な情報を配信している訳でもなく、超絶テクを駆使した作品が沢山並べられてる訳でもなく、辛うじて塗料サンプルの記事が皆様のお役に立っているっぽい程度でしょうか。そんなブログでも定期的に訪問してくれる方々にいつもありがとうと感謝の気持ちでいっぱいでございます。これからも過度な期待をしないでw暇潰し程度にお付き合いして頂けると幸いですwww


さて前回メタスさんのパイピングに使えそうなケーブルをゲットしたので、それを試そうかなと思ったのですが、まぁそれはいつでもいいやwって事になり、今回は別の問題を解決していく事になりました。えぇ、毎度の事ながら思い付きで行動する計画性の全く無いなにとぞですが何か?w


で、話を元に戻しますが今回は腰の問題を解決する事にしました。ここを既存のパーツを使わない事にした時からずっと気にはなっていたのですが、今回やっと踏ん切りがついて、今やっておかないと後でヤヴァいかも・・・って事で着手です。

一体何が問題だったのかってのを先に解説するとですね。MS形態用とMA形態用でそれぞれ専用の股関節を作るアイデアまでは良かったのですが、それぞれを固定する方法がプラのテンションのみだったんですよ。これだと確実に塗膜がハゲるし、MA形態の時には外れる方向が下になるので重さで必然的にポロリしちゃうんですよ。これだとポージングやら何やらと扱いに神経使い過ぎてしまうので、接続方法をネオジム磁石による方法に変えました。

それがこちら。

フェニーチェリナーシタさんの時に使用した大きめのネオジム磁石を腰側と股関節側に設置し、パチッとフィットするようにしました。

ちなみにネオジム磁石をそのまま各パーツに接着する事が出来ないので、ネオジム磁石を0.25mmと0.5mm厚のプラ版で全面をコーティングしてあります。プラ板で箱組するような感じです。実際には現物合わせで各面にプラ板を貼り付けるだけなので、箱組するよりも簡単ですけど。

これで付け外しも楽になったし、しっかりと固定してもくれるし、塗装ハゲも発生しなくなって結果オーライって事で。


あ〜結局なんだかんだで今年中にメタスさんを完成させる事は出来ませんでしたね。特に急いでいる訳ではないのでまったりと作ってますが、さっさと作っていかないとどんどんと積みプラが増えていきますから...orz

まぁ模活している人ならよくある話ですね。


そういえば最近発売されたホビージャパンではエアブラシに関するネタが掲載されているそうな。ワテクシめっさ欲しいですッ!!

もっと上手にエアブラシ使える様になりたいですからね〜。何かしらヒントになる情報が載ってそうです。グラデ塗装やらキャンディ塗装とか出来る人って凄いですよね、ワテクシ尊敬しちゃいます。理屈ではどうやればいいってのは知ってますが、理論よりも感覚で生きているワテクシにとっては、感覚的に理解出来ていないとどうしようもないのです。ってかそれ以前にそれを試す度胸が無いんですけどね、アハハハハ〜ンw


因みに地方在住者にとっては日本の雑誌は通販では買えないのでガンプラよりも入手しにくいんですよ。多分ロンドンのジャパンセンターに行けば日本の雑誌やら書籍は置いてありそうなんですが、行くだけで結構時間と金が飛んでいくので、中々行きにくいんです。HGUC二つ位買えちゃいますからねw

何か日本食材が必要な時に一緒に買いに行ければいいかな〜。でも我慢できずにさっさと行っちゃうかもw


って事で、今年も残り僅かとなりましたが、良いお年をお迎え下さいませ。あ〜んど、来年もまたダラダラとお付き合いくださいませ。なにとぞ〜。


ってかさ〜、こういうテキトーな日本語しか使わなくなってるから、たまに日本に帰って人と話す機会があると、まともな大人の会話が出来ない...未だに高校生レベル(いやそれよりも低いかも)...げふっ!!(吐血 _:(´ཀ`」∠):_

2コメント

  • 1000 / 1000

  • なにとぞ

    2020.01.02 21:56

    @TassyTassyさん、新年早々からコメント入れて頂いて非常に嬉しい&有難いですm(_ _)m やはり凄いためになりましたかホビージャパン!! これは週末に買いに行かんとならないなw 紀伊国屋があるのは羨ましいです。付録が付くけど高い定期購読か、付録付かないけど安い電子版か...う〜ん、悩みますよね〜(ー ー;) 私なら普段は電子版で、逃したく無い付録付き号はよ〜く吟味してどうしても欲しかったら付録のために雑誌も買うかも(^_^;)
  • Tassy

    2020.01.02 20:59

    コメント失礼します。 ホビージャパンのエアーブラシ特集、すごいためになりましたよ! エアーブラシはまだ手を出していないのですが、ちょっとやってみたくなりました。 こちらは幸いなことに日系スーパーマーケットが近くにあって、その中に紀伊国屋書店があるのでそこで購読しています。 ただやっぱり高いですねぇ。。。 今の購読期間が終わったら電子版にスイッチしようかと思っているのですが、付録が付く号はどうしようか迷っています( ̄▽ ̄;)