HGUC メタス その157

現在超久し振りに強烈な風邪を食らってダウン中なにとぞです。中国から離れてますから例の新型肺炎⁈では無いと思います。ってか肺炎の症状知らないんですけどね。なので昨日は全く模活出来ずに昼からベッドの上でじっとしてました。まぁ毎年の事なので、嵐が去るのを待つ感じでしょうか。でも歳を取ると症状が酷くなったり回復が遅くなってるのをヒシヒシと感じますねぇ。あ〜ヤダヤダ。歳は取るもんじゃ無いですね。やっぱりまずはメーテル捕まえて銀河鉄道のパスを分捕るしかないかな。


さて、今回は以前ドボンして放置していた腰フレーム部分を塗装します。

下手にプラサフを吹くともっさりするって事で、今回は予告した通りにサフレスで直接塗装しました。

それも久々に使用するファレホのメタルカラーシリーズからクロームをチョイス!!

で、それがこの結果です。

もぅね・・・マダラなのよ・・・(T_T)

いつものように容器をよく振って、直接エアブラシのカップに注入して、そして吹くっ!!

塗料がサラサラだし、ゴキゲンに吹いてくれるだろうと思っていたワテクシが馬鹿でしたorz


またよく分からない詰まりが発生しました。ぐはっ!!(吐血 _:(´ཀ`」∠):_


思えば今回がエアブラシを新しくしてから初めてのメタルカラーの使用でしたよ。

ちゃんと吹けるかどうかしっかりと確認しておけばよかったです。


プラサフの時と同じ様に、全く吹けなくなるんですよ。

トリガーを思い切り引くと一旦はブバッと物凄く大量に吹き出すんですが、直後にまた詰まる・・・。

それでもだましだまし吹いてみましたが、吹き過ぎてダレてしまったり変なうねりが発生しちゃったりと、そぅ・・・今回もまた心がポッキリとね・・・折れましたよ。 はぁ〜・・・またかって感じ。

しっかりとエアブラシの中をクリーニングした直後でも発生しますからね。

何が悪いのかさっぱり分かりません。

流石にこれ以上吹き重ねるのは気分が乗らないので、第二回目のドボンを直ぐに決行しましたよ。

あぅあぅあぅ〜〜〜。


今回吹いている時に感じたのですが、新しいエアブラシで吹くにはメタルカラーが若干シャバシャバ過ぎるんでしょうかね。塗料の付着の仕方が変だったんですよ。でも希釈は出来ても濃厚にさせるのは出来ませんから手がありません。はてさてどうしたらよいものやら。同じ0.5mmのエアブラシでもモノが違うから空気圧を新しいエアブラシに合う様に変えなくちゃ駄目って事なのかな〜。空気圧変えれば吹き易くなるかな〜。ならないだろうな〜。でも何もしないよりは試してみるかな。


0コメント

  • 1000 / 1000