昨日に引き続き今朝も風邪の状況が変わらず、今日も模活が出来そうにないなにとぞです。めっさ気怠いです。こういう時は積んでるキットをパチったりして気分転換したいんですが、模型部屋として使っているゲストルームは現在塗装環境を構築した状態になったままなのですよ。一旦片付けるとまた塗装環境を構築するのに面倒なので、あんまり環境を触りたくないです。こういう時工作環境、塗装環境、撮影環境をそれぞれ常設出来ている人が羨ましいです。はい、毎回言ってますねwww
まぁ趣味なんて出来る範囲で楽しむのが丁度いいので、無理に常設させようなんてのは考えてません。
さて、メタスさんの方ですが、こちらもまだ塗り分けが続いていまっすwww
今回の風邪は予想外でしたが、実は仕事でもプライベートでも以前よりもプチっと忙しくなりまして、まとまった時間が取り難い状況になった事もあり、塗装作業も毎日ちょこっとしか進められていません。
本当はさっさとオレンジイエローを使用する広い面積を一気に塗装して進捗を上げたいのですがままならない状況です。
なので今回もちょこっとした部分を塗り分ける作業となりました。
今回はゴールドを使用しての部分塗装です。もちろん使用するのはお気に入りとなったゲームカラーのグロリアスゴールドです。ゲームエアーの方ではないです。ワテクシが知る限り名前は一緒でも完全に別物です。もしかしたら個体差なのかも知れませんが、許容不可能なレベルで別物です。
って事でゴールドはケーブル類の端点となる部分に吹き付けました。
以前リックドムさんのビームバズーカを製作した際にも同じく端点をゴールドに塗り分けました。
やはりケーブル類が生える部分の金具は塗り分けた方が情報量が上がっていいんじゃないかと思います。
シルバーでも良かったのですが、シルバーは他の部分で使用しているので、使っていない色を使ってみようかなと。
後から筆塗りでも良かったのですが、メタル系は筆塗りよりもエアブラシの方が綺麗に塗れるので、可能な限りエアブラシで塗装する事にしています。でもやっぱり筆の方が楽だよね〜。ちょこっとした面積なら次は筆にしようかな。
0コメント