HGUC メタス その175

前回バーニアのマスキングをして、準備をしている最中にマイクロミサイルの準備も進めました。

先端だけしっかり塗装できていればいいので、ここだけ集中的に色が乗るように持ち手の付け方を変えて再度塗装する事にしました。

今までであれば、色順に塗装作業を進めていましたが、今回メタスさんの塗装作業では、目に付いた塗れるパーツから順に塗っていくスタイルです。

色々塗り分け作業をしていると、各色を順番に〜なんて手順だとやり難くてしょうがないですからね。そういった意味ではファレホは楽でイイですね。さっと手軽に次の色の塗装に移れますから。

で、こちらが持ち手を付けたマイクロミサイルです。

60個のマイクロミサイル・・・今回二回目ですが、本当に神経使いますorz

ワテクシがガサツで細かい作業が苦手ってのも大いにありますがw、何度かパチンと弾いて飛んでいく悲劇に見舞われまして・・・、でも赤い色が付いていたおかげで発見し易くなっていたのが幸いし、妖怪パーツ隠しの被害に合うのは免れました。


この後再度フェラーリレッドを塗装したらマイクロミサイルは完成です。やっぱエアーシリーズってストレス無く吹けていいわ〜^ ^


ここにスミ入れやらデカールを貼る事も無いので、そのままさっさとマットヴァーニッシュを吹いて完了させちゃいたいですが、持ち手が他の作業で必要になるので、赤を塗装後に再度取り外さなくちゃならないんですよ〜。またミサイルが紛失する可能性が・・・orz


慣れない塗装作業だからってのもありますが、毎回毎回自分の作業効率の悪さにげんなりですorz


0コメント

  • 1000 / 1000