ブラシレストアラーを再度試す

メタスさんの細かい塗り分けをしていると、筆の先端のバサバサした感じが気になってしまったんですよ。

ワテクシのブログに足繁く通って頂いている猛者の方々は既にご存知かもしれませんが、ファレホから発売されているブラシレストアラーというものがあって、ワテクシのブログでも以前ご紹介させていただいてます。それを今回また試してみようかなと。

一応ラベルに書かれている内容の通りにやれば(多分)、数分筆を付けてから乾かすと筆の形状を元通りにしてくれるそうな。

ワテクシの中ではこのツールは既に役に立たない子認定が済んでましたが、それでも使い方とかが違うんじゃね?!とかナノレベルで可能性を求めていましたが、結論から言うとやっぱり駄目でしたねw


以前もYouTubeで外国の方が使い方を説明している動画を見た事があって、その方法で試してはいるのですが、またも駄目って感じでした。

まずは先端がとっちらかっている筆をいくつか用意し、それを容器にドボン出来るように工夫してみました。それがこちら。

もぅね、先端がヤヴァい位になってるやつもあるんですよ。

それをこんな感じに固定してみました。

容器のラベルには数分でいいらしいって事でしたが、一晩漬けましたwww


でも使用前後で全く変化無かったですorz

変化が無いので画像さえ撮りませんでしたorz

使用している筆の毛がどれも化学繊維系だからってのもあるのかもしれません。


どなたかこれの効果的な使い方をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて頂きたいです。なにとぞっ!!


そぅそぅ、メタスさんの塗装期間中にポチっていたブツがどんどんと到着しちゃうもんだから、あれだけ余裕ぶっこいていた積みスペースももはや一杯になり、また床積みしなくちゃならないはめに・・・orz

更に今月は大物が到着する予定なので、さっさと完成させてパチりまくらないと非常にまずーーーーーいっ!!


いつまでも

あると思うな

積みスペース


字余りで


0コメント

  • 1000 / 1000